抗酸化作用 |
抗酸化作用ビタミンを摂る |
||
抗酸化作用のあるビタミンを摂る |
TOP | 抗酸化物質について |
◆活性酸素の害を防ぐ抗酸化物質◆ ★活性酸素は、血液中の酸素がエネルギーに変わる過程で、酵素の一部分が 化学変化を起こして発生するもの。 具体的には、LDL(悪玉)コレステロールを酸化して動脈硬化の原因となります。 また、ガンや様々な生活習慣病、シワやシミといった老化現象も活性酸素と深い 関係があると考えられている。この活性酸素の発生を防いでくれるのが、抗酸化物質です。 抗酸化物質は体内でも自然に合成されますが、食品の中にも抗酸化作用のあるものが あります。その代表が、ビタミンEやC、βカロチンをたっぷり含む緑黄色野菜。 高脂血症の人は、動脈硬化の予防のために、こうした抗酸化ビタミンを意識して摂るように しましょう。 ◆ビタミンEとビタミンCは同時に摂れば効果倍増◆ かぼちゃ、ほうれん草などに多く含まれるビタミンEは、活性酸素を回収したあと、 「ビタミンEラジカル」という物質に変わります。 このビタミンEを還元するのが、ビタミンCです。ですから、ビタミンEとCは 一緒に摂取すると、相乗的に効果が高まるのです。 このほか、ビタミンEには、HDL(善玉)コレステロールを増やしたり、 不飽和脂肪酸の酸化を防ぐという作用もあります。 ビタミンEの1日の必要所要量は成人男性10mg、成人女性で8mg。 ビタミンEは様々な食品に含まれているので、バランスのよい食事を心掛けて いるだけで、十分摂取できます。 ★喫煙者やストレスの多い人はビタミンCを多く摂る★ ブロッコリーや、イチゴなどに多く含まれるビタミンCは、水溶性で熱に弱い性質があるため、 調理するときは切ったあと水につけない、加熱時間を短くするなどの工夫が欠かせない。 1日のビタミンCの必要所要量は、成人の場合、男女とも100mgです。 しかし、加熱によって量が減ってしまうので、その分を見越して、摂取したいものです。 喫煙者やストレスの多い人はビタミンCの消耗が激しいため、さらに多く摂取する事が大事。 ◆ビタミンの豊富な食品◆ ビタミンE=まいわし、アーモンド、うなぎの蒲焼、アボガド、かぼちゃ、ほうれん草、 ひまわり油、さんま等。 ビタミンC=ゴーヤ、さつまいも、モロヘイヤ、ブロッコリー、芽キャベツ、小松菜、 ほうれん草、グァバ、いちご、キウイフルーツ、ネーブルオレンジ等。 βカロチン=モロヘイヤ、パパイヤ、みかん、オレンジ、ほうれん草、人参、 青菊、小松菜、にら、チンゲンサイ、かぼちゃ、イチゴ等。 還元水の抗酸化作用・関連(1〜3) 抗酸化物質が人気のわけ 「PR」幸せな結婚のために・・・ 出会い☆結婚相手 希望 占い☆相性 金運占い 美容と健康の温泉選び |
TOP |