医療制度改革






医療制度こう変わる 

                                                              2006年10月1日より                                    




「PR」健康のためにTVでも取上げられた正規品 エコ スモーカー








医療制度の改革による現役・高齢者ともに上げ

TOP 所得 「現役並み」 3割
当サイト開設の趣旨とお願い!
サイトマップ
管理人の体験 
サイトメニュー
 ダイエットに関するページこちらから
 肥満による危険性!!!
 ガン治療に明るいニュース
 高血圧による病気予防にお役立ち
 費用を少なく安全に痩せたい!
 生活習慣病!原因の80%は?
 食べ物と長生きの関係
 水道水・地下水(井戸水)汚染の現状
 性病・若い世代に増加の危険
 還元水の威力
 健康食品・飲料水市場と安全性
 アスベスト吸引が原因の癌
 環境により健康も左右される現実
 糖尿病の患者数と合併症の可能性
 やせすぎ女性危うい
 肥満病とダイエット過熱
 国民医療費 連続増加の実態
 病院の重要掲示義務
 仕事・学校休まず通院・抗がん剤治療
親の介護アンケート・年金受給節税対策
 改善体験
 C型肝炎・喘息 /糖尿病・その他
リンク集メニュー
 ダイエット関連リンク集
 予防お役立ち リンク集
 飲食・運動ダイエット関連リンク集
 健康関連リンク集
 糖尿病・高血圧リンク集
 便秘・アトピー性皮膚炎 リンク集
 女性の病気 リンク集
 子供の病気  リンク集
 妊娠・子育て関連リンク集
 介護・高齢者の病気・予防 リンク集
 一般料理・レシピ リンク集
 アロマテラピー・心の癒し リンク集
 暮らしにお役立ち情報リンク集
 病院・公私施設に関するリンク集
プロフィール


    

               
医療費負担増・段階で


  
膨張する医療費の抑制を最大の目的とする医療制度改革関連法が2006年10月1日から
   一部施行され、高齢者を中心に医療費の負担が重くなる。

  
   2007年以降も改革メニューが控えており、患者を取り巻く環境は大きく変わりそうだ。
   医療の負担はどう変わるのかのポイント。


  
   

   
   
窓口負担  全て2006年10月1日から始まる。

  
 医療制度改革による負担増は2006年10月と2008年度の2回に分けて実施される。
   2006年10月の制度改正では、まず約120万人いる70才以上の「現役並み所得者」の


   病院窓口での自己負担の割合が、これまでの2割から現役世代と同じ3割に引き上げられる。
   一定以上の所得者の負担を引き上げるのは「高齢者は一律に弱者ではない」との考えから。


   例えば風邪の診察で5千円の医療費がかかった場合、自己負担は千円から千5百円へと
   増える計算だ。

  
   2006年8月の税制改正で、夫婦世帯の現役並み所得の年収基準は「620万円以上」から
   「520万円」以上に下がった(単身者は383万円以上)。

  
   年収が520万円以上・620万円未満で、税制改正によって新たに現役並みになった
   約80万人は8月に1割負担が2割に上がったが、10月から更に3割に増える。

  
   2008年4月には70才〜74才で、現役並み所得のない一般所得者や住民税が非課税の
   低所得者の窓口負担も1割から2割に上げる。

 
   ただ75才以上の「後期高齢者」は現役並み所得のある人を除き、現在の1割負担のまま
   据え置く。

  
 

    
   
現役・高齢者ともに上げ
    
負担上限
    

   
   ガン治療などに必要な高額の医療費には1ヶ月の自己負担額に上限が設けられている。
   「高額療養費制度」と呼ばれる仕組みで、10月からこの限度額が現役世代・高齢者ともに

   
   引き上げられる。自己負担額の上限は「定額分」と、定額分を基に算出する「変額分
   (連動分)」を足し合わせた額。

  
   70才未満の高所得者の場合、定額分は10月から現行の13万9千8百円から15万円に
   引き上げられ、変額分は窓口での自己負担割合(3割)に基づいて決まる。

   
   仮に総額で百万円の医療費がかかった場合の自己負担額はこうだ。
   定額分の15万円を自己負担割合(3割=0.3)で割り、それを総額の百万円から引いた
   額の1%(5千円)が変額分。

   
   定額分と変額分を足した15万5千円が自己負担額の上限となる。
   70才未満の一般所得者の定額分も従来の7万2千3百円から8万百円になる。

   
   70才以上では現役並み所得者の定額分が7万2千3百円から8万百円に、70才以上の
   一般所得者の自己負担額は4万2百円から4万4千4百円に上がる。

   
   ただ税制改正で新たに現役並み所得になった人には激変緩和措置として2年間、現行の
   上限を据え置く。

 
   
  医療制度・こう変わる 次ページへ
TOP        
Copyright (C) http://www.fukuai.com All Rights Reserved